バザーだよ!
日時9月2日 (日)14時より
場所 花園銀座商店街 ビーナス美容室前
(16時より、旧あらいスポーツ前へ移動)
内容 衣料品、日用雑貨などを中心とした
フリーマーケット
chipoちゃん、みんなと仲良しになる練習中。
なのに..
本人の写真はないのです。
しっかりと距離を保っているmimo
この場所が安全?と考えたのは、こうなっているからです。高い位置をキープ、原則みたいです。でも、どこまでも追いかけるようです、chipoちゃんは。
chipoちゃんといい勝負?なjuju
ここは隣の部屋のこんな場所。
セミさん、ここは似合わない。(と、いうより、危険です)
やっぱりここでしょ!
体全体が保護色になっていること、良く判ります。手で捕まえて移動したんですが、.何年ぶりだろう..。
復活を期待していますが???
イチゴさん。
ありがたきかな、花の色、曇天にこそ、光りけり。
今日勉強したことを不忘日記として記します。
「やれることは競争相手が多い、やるべきことの方が意外に競争相手が少ない、やるべきことはリスクが多いからだ!特に行政はやらない方を選んで今まで来たので、やるべきことのノウハウが無い。」
本日の結論?
「やれること、より、やるべきこと」を考えよう、そして、やれることと並行して進めよう、でした。
2018年8月10日金曜日
2018年8月9日木曜日
ハローキッズ
「ハローキッズ」
毎度、猫のことでお世話になっている塾の名前です。
このポスター、掲示していただきました。
塾生の皆さん、よろしくお願い致します。
昨日、咲いていたかな?
「雨に濡れてる港の夜は...思い出すんだ...ふるさとを......」
毎度、猫のことでお世話になっている塾の名前です。
このポスター、掲示していただきました。
塾生の皆さん、よろしくお願い致します。
昨日、咲いていたかな?
「雨に濡れてる港の夜は...思い出すんだ...ふるさとを......」
「このサイト、しっかり読んでほしいです。」と「chipoちゃん、まだ、赤ちゃん。」
小樽で猫の保護を考えている人、
関心のない人も
このサイト、しっかり読んでほしいです。
http://livefulloflove.nyanta.jp/
なぜか?
小樽の行政と協働作業を実現しているからです。
サイトの管理者の文章、一部抜粋させていただきます。
以下、抜粋。
ぜひ、当サイトをご覧いただき、
新しい飼い主さん募集の子達を迎えていただきたい、
動物を飼いたいと考えている方に
当サイトを紹介していただきたい、
もし別なところから動物を引き取る場合にも
適正飼養・終生飼養の覚悟・準備をしていただきたい、
また避妊去勢をせずに
安易に猫に餌を与え
手に負えなくなり
殺処分を要請するような行動はやめていただきたいと思います。
以上で抜粋の文章は終わりです。
同じページに保健所のコメントもあります。
サイト管理者はSachiNeko~結Yuさんとなっています。
サイトを見る限り、プロのお仕事です。
小樽市の公式サイトからの直リンクというところも重要で、
税金で作られている公的サイトが外部サイトと直結しているというのはそれほど多く有りません。
chipoちゃん、まだ、赤ちゃん。
仲良しになりたいんだけど、追っかけてしまうので、ガード(人間、約2名..)付きでケージから出して、練習中です。
その時の先輩猫たちの表情は?
一度、レスリング状態になったkilala
意外に大丈夫そうなhana
monはデッカイfuがそばにいないとダメなんだけど、どうかな?
手入れをほとんどしないので、「庭」とは言い難い。
その分、微妙な変化がシャッターを誘うことがあります。
関心のない人も
このサイト、しっかり読んでほしいです。
http://livefulloflove.nyanta.jp/
なぜか?
小樽の行政と協働作業を実現しているからです。
サイトの管理者の文章、一部抜粋させていただきます。
以下、抜粋。
ぜひ、当サイトをご覧いただき、
新しい飼い主さん募集の子達を迎えていただきたい、
動物を飼いたいと考えている方に
当サイトを紹介していただきたい、
もし別なところから動物を引き取る場合にも
適正飼養・終生飼養の覚悟・準備をしていただきたい、
また避妊去勢をせずに
安易に猫に餌を与え
手に負えなくなり
殺処分を要請するような行動はやめていただきたいと思います。
以上で抜粋の文章は終わりです。
同じページに保健所のコメントもあります。
サイト管理者はSachiNeko~結Yuさんとなっています。
サイトを見る限り、プロのお仕事です。
小樽市の公式サイトからの直リンクというところも重要で、
税金で作られている公的サイトが外部サイトと直結しているというのはそれほど多く有りません。
chipoちゃん、まだ、赤ちゃん。
仲良しになりたいんだけど、追っかけてしまうので、ガード(人間、約2名..)付きでケージから出して、練習中です。
その時の先輩猫たちの表情は?
一度、レスリング状態になったkilala
意外に大丈夫そうなhana
monはデッカイfuがそばにいないとダメなんだけど、どうかな?
手入れをほとんどしないので、「庭」とは言い難い。
その分、微妙な変化がシャッターを誘うことがあります。
2018年8月8日水曜日
あらためて、眺めてみた。
「政府統計」
平成 28 年度
市民の社会貢献に関する実態調査
報 告 書
https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/h28_shimin_1.pdf
上記から一部の表を抜粋しました。
政府統計なんかあまりあてにならないとお嘆きの御仁もサラッとでも読んで欲しい。ハッとすること、少なくありません。
ボランティアとは何か?
ボランティアは社会のどういう位置にいるのか?
事業として、成り立つのか?
行政が云うボランティアとボランティアが思っているボランティアはどこが違うのか?
行政だけでも、ボランティア(民間の社会貢献事業)だけでも、
現実の多様性の拡大、急激なグローバル化の歪み、
これらから発生する「社会課題」の解決は困難。
行政と民間は補う合う関係から、一歩踏み出し、
課題解決のための「事業」を生み出し、継続させるために動き出す時だと考えています。
「動物保護」が社会課題であることを
言葉で説明できるようにしなければ、
いつまで経っても、
「ボランティアはタダでなんでもやってくれるんでないのかい!」と言われ続け、
「好きでやってるんでしょ!」と思われ続けます。
動物を保護し天寿を全うさせたいと思い、
それが叶わないで苦しんでいる人々が存在する現実を、
「社会の課題」と言えないでしょうか。
平成 28 年度
市民の社会貢献に関する実態調査
報 告 書
https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/h28_shimin_1.pdf
上記から一部の表を抜粋しました。
政府統計なんかあまりあてにならないとお嘆きの御仁もサラッとでも読んで欲しい。ハッとすること、少なくありません。
ボランティアとは何か?
ボランティアは社会のどういう位置にいるのか?
事業として、成り立つのか?
行政が云うボランティアとボランティアが思っているボランティアはどこが違うのか?
行政だけでも、ボランティア(民間の社会貢献事業)だけでも、
現実の多様性の拡大、急激なグローバル化の歪み、
これらから発生する「社会課題」の解決は困難。
行政と民間は補う合う関係から、一歩踏み出し、
課題解決のための「事業」を生み出し、継続させるために動き出す時だと考えています。
「動物保護」が社会課題であることを
言葉で説明できるようにしなければ、
いつまで経っても、
「ボランティアはタダでなんでもやってくれるんでないのかい!」と言われ続け、
「好きでやってるんでしょ!」と思われ続けます。
動物を保護し天寿を全うさせたいと思い、
それが叶わないで苦しんでいる人々が存在する現実を、
「社会の課題」と言えないでしょうか。
2018年8月6日月曜日
今日は二か所に里親さん募集のポスター掲示をお願いしました。
このポスター(我が家の猫ではありません)
今日は二か所に里親さん募集のポスター掲示をお願いしました。
まずは先回、脱走猫のポスターをお願いした、手宮のガソリンスタンドさん。バスターミナルの裏で交番の隣、」ホーマックに行く途中です。
正式には
「北海道中央食糧株式会社 小樽支店」の部所です。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
そして、いつも快く掲示してくださる、梅ヶ枝郵便局。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
掲示のお願いの際は両面テープ(はがせるタイプ)とセロテープを持参して、ご都合を伺います。
抜け毛で薬を頑張ってもらっていた、「chipo(チポ)」ちゃん。(以前はちほでした)
仲間との面接?中です。
見た目よりずっと赤ちゃん(およそ一歳未満)ですので、
突撃します。
まずは人間に信頼を持ってもらって、できれば抱っこできるぐらいになるまで、ケージから解放するときは二人が付きっ切りになります。
今日も少しですが進歩しました。
ほら、やっぱり、赤ちゃん。
最古参のm(左)とkちゃん。ビミョーな雰囲気。
喧嘩はしませんがkちゃんは一人が好き。
なので、こんな感じになります。
ピリカのアップ。多くの人に見てもらいたい。理由は?です。
個性強いと思います。
今日は二か所に里親さん募集のポスター掲示をお願いしました。
まずは先回、脱走猫のポスターをお願いした、手宮のガソリンスタンドさん。バスターミナルの裏で交番の隣、」ホーマックに行く途中です。
正式には
「北海道中央食糧株式会社 小樽支店」の部所です。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
そして、いつも快く掲示してくださる、梅ヶ枝郵便局。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
掲示のお願いの際は両面テープ(はがせるタイプ)とセロテープを持参して、ご都合を伺います。
抜け毛で薬を頑張ってもらっていた、「chipo(チポ)」ちゃん。(以前はちほでした)
仲間との面接?中です。
見た目よりずっと赤ちゃん(およそ一歳未満)ですので、
突撃します。
まずは人間に信頼を持ってもらって、できれば抱っこできるぐらいになるまで、ケージから解放するときは二人が付きっ切りになります。
今日も少しですが進歩しました。
ほら、やっぱり、赤ちゃん。
最古参のm(左)とkちゃん。ビミョーな雰囲気。
喧嘩はしませんがkちゃんは一人が好き。
なので、こんな感じになります。
ピリカのアップ。多くの人に見てもらいたい。理由は?です。
個性強いと思います。
2018年8月5日日曜日
新しい飼い主さんをさがしています。
新しい飼い主さんをさがしています。
*我が家の猫ではありません。
詳しくはポスターの連絡先へお問い合わせください。
今日は「しろくま食堂」さんに掲示してもらいました。
ちょっとだけ、しろくま食堂さんを...。(知る人ぞ知る、予約で確認を要します)
ガソリンスタンド、塾、郵便局はお休みなので、月曜日、掲示お願いにいきます。
もちろん、玄関にも掲示しました。
少し楽な気候になりました。
白い船。
イイ街なんですよホントは。
*我が家の猫ではありません。
詳しくはポスターの連絡先へお問い合わせください。
今日は「しろくま食堂」さんに掲示してもらいました。
ちょっとだけ、しろくま食堂さんを...。(知る人ぞ知る、予約で確認を要します)
ガソリンスタンド、塾、郵便局はお休みなので、月曜日、掲示お願いにいきます。
もちろん、玄関にも掲示しました。
少し楽な気候になりました。
白い船。
イイ街なんですよホントは。
坂道歩行開始!でも...
私の不調は坂道歩行まで回復、先日保健所での面談もなんとかできました。
でも...
今度はパートナーが絶不調。
と、言っても、
年齢が年齢ですから。
朝の5時頃に外猫のご飯を出して、離れている猫を待ってご飯をプッシュします。
これがきつくなってきてますね。
一昨年、救急車で脳神経外科に運ばれた時は
「低栄養」と言われて、笑ってしまいましたが、
今年は入院なんかしてられません。
てな訳で、ギリギリ踏みとどまっています。
食べて十分に寝る以外に薬は無いです。
これからが勝負どこ、食べて寝ること、頑張ります。
いつもの写真ですが、自分的には久しぶり。
こちらはなんとか夏を乗り切るようです。
あられ
左からj、m、i(地味だなあ....。)
ちほちゃん、だいぶ良くなりました。
ケージから出て、みんなと仲良くなる練習中。
以外にそっちの方が難しいかも。
人間のお母さん、大変ですよ〜〜〜!
猫の保護活動のためのチャリティーバザーを実施します。
チーム名「おたる 樽ねこ」
9月2日開催で8月27日まで品物を受け付けます。
詳細は後ほどこのブログでも紹介します。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
でも...
今度はパートナーが絶不調。
と、言っても、
年齢が年齢ですから。
朝の5時頃に外猫のご飯を出して、離れている猫を待ってご飯をプッシュします。
これがきつくなってきてますね。
一昨年、救急車で脳神経外科に運ばれた時は
「低栄養」と言われて、笑ってしまいましたが、
今年は入院なんかしてられません。
てな訳で、ギリギリ踏みとどまっています。
食べて十分に寝る以外に薬は無いです。
これからが勝負どこ、食べて寝ること、頑張ります。
いつもの写真ですが、自分的には久しぶり。
こちらはなんとか夏を乗り切るようです。
あられ
左からj、m、i(地味だなあ....。)
ちほちゃん、だいぶ良くなりました。
ケージから出て、みんなと仲良くなる練習中。
以外にそっちの方が難しいかも。
人間のお母さん、大変ですよ〜〜〜!
猫の保護活動のためのチャリティーバザーを実施します。
チーム名「おたる 樽ねこ」
9月2日開催で8月27日まで品物を受け付けます。
詳細は後ほどこのブログでも紹介します。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)