なぜか?
二階の男子、やや不調です。
暖冬はイイことばかりじゃ無いようです。
それで、二階のじゃじゃ馬娘(ちょっと古い表現かな...)クリスティ(手前)
はできるだけ1階にいてもらいます。テレビを見ているのはあられ、外暮らしの長かった新人さん、やはり、鳥は気にかかる。
こちらj君、腎臓にやや問題があります。
支援が届きました、小樽のyさん、ありがとうございます。助かります。
2020年1月11日土曜日
2020年1月10日金曜日
fuちゃんの方が先だったのに...
寝床を確保するfu。
枕を占領すれば、大丈夫!(右はクリスティ)
結果は...
ここにいるのは珍しい、二階で疲れたかな、誰も遊んでくれないから。クリスティ。
iちゃんの目線の先はおそらくmodo。苦手なので、考え中。
「人と動物の共生」
ここで立ち止まれば、10年後退するだろう。
根気をもって、少しでも前に進むことを考え、行動する以外にありません。
枕を占領すれば、大丈夫!(右はクリスティ)
結果は...
ここにいるのは珍しい、二階で疲れたかな、誰も遊んでくれないから。クリスティ。
iちゃんの目線の先はおそらくmodo。苦手なので、考え中。
「人と動物の共生」
ここで立ち止まれば、10年後退するだろう。
根気をもって、少しでも前に進むことを考え、行動する以外にありません。
2020年1月9日木曜日
じんわりと....
右が先住猫のgenちゃん、左は新人のyuちゃん(白黒)。
genちゃん、かなり辛抱していますね。
青いカレンダー、じわりと広がってますよ。(mさん宅)
「家で一緒に暮らすなら、耳をカットすること無いのに」本当にそう思います。
不妊去勢手術を施して、外で頑張ってもらうのですが、様々なアクシデントで外で瀕死になることも少なくありません。
彼の名前はchipo。
今はなんとか私たちと一緒に暮らしてもらっています。
クリスティが他の部屋に出るチャンスをうかがっています。
チョロチョロするので管理上問題はあるんですが、人間を親と思っているフシがあって、「親は願いを叶えてくれる」と思っているんですね。
出ました....。(と、いうか...出しました)
fu(右)mon(左)
kilala(左)hana(右)
猫家族の暮らしは細やかな支援で成り立っています。
小樽のyさん、ありがとうございます。
genちゃん、かなり辛抱していますね。
青いカレンダー、じわりと広がってますよ。(mさん宅)
「家で一緒に暮らすなら、耳をカットすること無いのに」本当にそう思います。
不妊去勢手術を施して、外で頑張ってもらうのですが、様々なアクシデントで外で瀕死になることも少なくありません。
彼の名前はchipo。
今はなんとか私たちと一緒に暮らしてもらっています。
クリスティが他の部屋に出るチャンスをうかがっています。
チョロチョロするので管理上問題はあるんですが、人間を親と思っているフシがあって、「親は願いを叶えてくれる」と思っているんですね。
出ました....。(と、いうか...出しました)
fu(右)mon(左)
kilala(左)hana(右)
猫家族の暮らしは細やかな支援で成り立っています。
小樽のyさん、ありがとうございます。
苦手と仲良し
最古参mの子供i(上右)。
だから、iも最古参。
でも、割と新人組に入るmodo(左黒)が苦手。
表情が伝わるとイイんですが。
ああ..寝ているのはj、こういう太っ腹になりたいもんです。度量があって誰にも優しく、悪いヤツにはタフ。理想だなあ...。
クリスティです。
とにかく、制御不可能。
それにしてもいい絵だなあ。いつも厳しい目で応援してくれています。
頑張るよ。まずは生存して越冬!
もう、時間外でご飯をプッシュしなくてもイイと思うけど、念のため、時間外にご飯を口元まで持って行きます。
この様子なら、大丈夫。mimo(左)が寄ってきて食事の邪魔かな?と見ていたら、仲良しなんですね、OKでした。
約10秒の動画です。
だから、iも最古参。
でも、割と新人組に入るmodo(左黒)が苦手。
表情が伝わるとイイんですが。
ああ..寝ているのはj、こういう太っ腹になりたいもんです。度量があって誰にも優しく、悪いヤツにはタフ。理想だなあ...。
クリスティです。
とにかく、制御不可能。
それにしてもいい絵だなあ。いつも厳しい目で応援してくれています。
頑張るよ。まずは生存して越冬!
もう、時間外でご飯をプッシュしなくてもイイと思うけど、念のため、時間外にご飯を口元まで持って行きます。
この様子なら、大丈夫。mimo(左)が寄ってきて食事の邪魔かな?と見ていたら、仲良しなんですね、OKでした。
約10秒の動画です。
2020年1月7日火曜日
玄関にオイルヒーター!?
不妊去勢手術を強いられて、外で頑張る猫仲間、
玄関に入ってもらっています。
屋内から灯油のファンヒーターでガラス越しに温風を送って頑張っていましたが、
故障!
急遽、オイルヒーター(電気でオイルを温めるヤツ)!
あられの儀式?
時間が決まっています。
朝、夜、そして、出会ったらいつでも...
でも、数分で先輩に譲ります。
右で待っているのは我が家の最古参mちゃんです。
「kilalaでおます」(またの名をくまさん猫)
百面相だね....。
こちらnonちゃん。
pilikaを守って一緒に暮らしています。ありがとう。
動物の命を真剣に考え行動するすべての人々へ。
理論の根底はここです。
行政であろうが誰であろうが、無視できません。
よく読んで、今後も一緒に頑張りましょう。
憲法 第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 ○2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会 保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
動物の命がどのように扱われても何もしないというのは行政の国民無視ということです。
玄関に入ってもらっています。
屋内から灯油のファンヒーターでガラス越しに温風を送って頑張っていましたが、
故障!
急遽、オイルヒーター(電気でオイルを温めるヤツ)!
あられの儀式?
時間が決まっています。
朝、夜、そして、出会ったらいつでも...
でも、数分で先輩に譲ります。
右で待っているのは我が家の最古参mちゃんです。
「kilalaでおます」(またの名をくまさん猫)
百面相だね....。
こちらnonちゃん。
pilikaを守って一緒に暮らしています。ありがとう。
動物の命を真剣に考え行動するすべての人々へ。
理論の根底はここです。
行政であろうが誰であろうが、無視できません。
よく読んで、今後も一緒に頑張りましょう。
憲法 第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 ○2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会 保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
動物の命がどのように扱われても何もしないというのは行政の国民無視ということです。
2020年1月6日月曜日
j、勉強?
勉強のお手伝いにしては....ちょっとなあ.....
nini、まだ仲間と一緒の食事は十分では無いようです。
時間外ですが、しっかり食べてお水も飲みました。
明日の朝まで、頑張れるかな?
ご飯を運ぶ私をゆっくりでも認識してくれるとイイですね。
法律ができるまでの道のりは素人の実感として時間がかかりすぎる。
そして、実態にそぐわないことも少なく無いようです。
最近はその法律に関しても市民の声を届けられるようになった。
入り口はできたけど、そのドアを開ける鍵は複雑で、敷居は高い。
このサイトを参考にしてみました。
https://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2019_11/lbr_201911.pdf
法律を見る角度が違うんですね。
nini、まだ仲間と一緒の食事は十分では無いようです。
時間外ですが、しっかり食べてお水も飲みました。
明日の朝まで、頑張れるかな?
ご飯を運ぶ私をゆっくりでも認識してくれるとイイですね。
法律ができるまでの道のりは素人の実感として時間がかかりすぎる。
そして、実態にそぐわないことも少なく無いようです。
最近はその法律に関しても市民の声を届けられるようになった。
入り口はできたけど、そのドアを開ける鍵は複雑で、敷居は高い。
このサイトを参考にしてみました。
https://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2019_11/lbr_201911.pdf
法律を見る角度が違うんですね。
やってきました我が家にもお正月。
ご馳走様です。
お正月らしいでしょ。
mちゃんがお礼を言ってます。食べたのは私です。
niniは少しづつですがみんなと慣れてきました。
短い廊下でつながっている隣の部屋はここの倍ぐらいの広さがあるのになあ.....なぜか集まってしまいました。
明日からは役場もお仕事、なんとか協働で動物の命を少しでも多く救いたい。
一緒に頑張りましょう。
お正月らしいでしょ。
mちゃんがお礼を言ってます。食べたのは私です。
niniは少しづつですがみんなと慣れてきました。
短い廊下でつながっている隣の部屋はここの倍ぐらいの広さがあるのになあ.....なぜか集まってしまいました。
明日からは役場もお仕事、なんとか協働で動物の命を少しでも多く救いたい。
一緒に頑張りましょう。
登録:
投稿 (Atom)