2018年10月31日水曜日

続けないとダメなんですね....。

投薬が始まったmomo
頻尿と少量の血尿、機嫌は悪くないようですので、薬をしっかり頑張れば大丈夫!。

そういえば、療法食、少し間があったから、それも一つの原因だと考えています。本格的に寒くなる前で良かった。
この療法食、私が2粒づつ、食べさせています。面白いのか、退屈しのぎになるのか、一度に20〜40粒、食べることもあります。遊び半分を利用しているので、時間がかかりますが、「根くらべ」ですね。


同じ部屋のnonちゃん。
ソフトなパンチで遊んでくれます。「さあ〜パンチいくわよ!」

と、思いきや、今日はゴロンでした。

この部屋はこうなっています。

これから寒くなると、ここを通って、押入れの天袋に固まります。もう、そろそろですね。

あられは行動範囲をじわじわと広げています。外暮らし、およそ、10年、遺憾なく本領を発揮し始めました。
ここはi君とmodoの「住処」なんですが..。


やはり、続けなければならないと思っています。
狩猟における鉛弾(ライフル弾、散弾)の使用禁止をいますぐ、日本全国で。
発信者:一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル Christel Vie Ensemble Foundation
宛先:環境省環境大臣 原田義昭殿
https://www.change.org/p/%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%9C%81%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%A4%A7%E8%87%A3-%E5%8E%9F%E7%94%B0%E7%BE%A9%E6%98%AD%E6%AE%BF-%E7%8B%A9%E7%8C%9F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%89%9B%E5%BC%BE-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB%E5%BC%BE-%E6%95%A3%E5%BC%BE-%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%90-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%A7

2018年10月30日火曜日

いよいよ...ですね。

あの厳しい冬が来ます。
この海の向こうから。

まずは北側の対策(ちょっと大げさ...)

左下の板が無いのは、あられちゃんが雪が積もるまで、外を見れるようにしているからです。ここから外を見る目を見るとき、動物たち全体の未来を考えさせられます。
「これで良いのだろうか?」と。



今年初めて経験しました。「塩害」
出費は難しいので、なんとか冬の間だけでも安全に走れますように!

こちらも「いよいよ」です。
各部屋暖房

それにしても、灯油、高いねえ...。


poloは療法食を食べてもらう作戦が二、三日成功していましたので、立派なウンチを見せてくれました。
この調子でいけば、大丈夫!だいぶ、安心できました。

相変わらず、自分が納得するまでしがみついています。
でも、私だけでは無いかも??(ちょと残念?)

2018年10月29日月曜日

大きなフミフミ..。

これはj君。
我が家で一番のジャイアントクラス。
これは必要なんですね、いつまでも。
家に入るまでの事情にも関係あるのかな?


おなじみの親子(奥がm母さん、手前が息子のi君)

さっきのフミフミj君と同じベッドにいます。

iがフミフミをするのは少ない、このことを考えるとjのフミフミはちょっと切ない。


数ヶ月間、迷子だった「サブちゃん」を救ってくれた人。
我が家に届けてくれました。
助かります、ありがとうございました。

2018年10月28日日曜日

作戦勝ち?

poloは療法食以外は原則食べられません。
でも!
今日はほとんど食べてくれました。
いつもより、少し時間をずらしたことと、
食欲を高めるため、ほんの少し混ぜる普通のご飯を変えたからだと思います。

とにかく、嬉しい!明日のトイレが楽しみ。


ワンチャンでgはありません。momoです。


寝ている時は見分けがつきません。kilala(の、はず)です。


お行儀よく怒って(?)いるのはnon。


知らぬ間に部屋を移動するのは??mon。


日が暮れると人間のお母さんを探し始めるmei。今夜も腕に爪を立てて仲間に場所を取られないように頑張ります。



ブラックアウトを経験したあの地震。
記憶が薄れていくことが恐ろしい。
「NPO法人ニャン友ねっとわーく」 さんのブログ、読みました、あらためて。
アドレスはこちら。
http://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-1416.html

ツキネコさんは「多頭飼育崩壊案件」
ブログはこちら。
https://ameblo.jp/tsukineko-hokkaido/entry-12413502917.html

冬を前に必死の保護活動が続きます。

このブログをご覧のみなさま、ネットを使用していない方々に、どうぞ拡散してください。
そして、なぜ?行政が「社会問題」として積極的にならないか?
一緒に考えてください。
私はそれぞれの役割があると考えています。
だからこそ、「官民協働」が大切なのでは、と。

2018年10月27日土曜日

傷だらけの人生

お母さんの腕にしがみついて寝る猫がいます。
結果、こうなります。

誰がしがみつくか?
彼ではありません。

もう少し、ちっさい、mei、クリスティ、たまにエル君。
(現場写真はありません)


最近は抱っこする方も抱っこされる方も、進化?しています。


支援物資、頂戴しました、小樽のYさん、ありがとうございます。


こちらは我が家で購入する「老猫で糖尿病予備軍」のご飯。
最近、ジワリと値上がりしました。みなさんのところはどうですか?



動物保護活動に限らず、「ふるさと納税」で税金に好影響のある方々は私から見て、相当の収入のある方です。
しかし、お金そのものに問題はありませんので大いに活用したいと考えています。
良い意味で「お金は天下の回り物」であってほしい。
下図はさっぽろほごねこプロジェクトさんの啓蒙冊子から一部をお借りしたものです。
「受け皿が多面的」であるということは、ふるさと納税を「間接的にも活用」できると思うので、書き込んでいます。



もう一つの注目点は
「まったく関心のない人」からも動物ほご活動が恩恵を受けること、
これは行政にとって直球勝負では難しい「課題」でもあります。

2018年10月26日金曜日

大丈夫、やや不調、不調、投薬開始。

大丈夫はkilala(本当は赤ん坊で神経質、最近まではやや「不調組」)

やや不調はmimo
仲良しのulanとのんびり出来ないのが原因?

不調はmeiちゃん。

仲間とうまく遊べません。
玄関先で足が冷たいので片方を上げていたmei。目は「越冬の限界」を訴えていました。猫の世界では人間のような「いじめ」は無いけど、自分が生き残るために必死で他を排除することはあります。外でも仲間と上手く付き合えなかったmei。
家に入ってからも、頼りは人間のお母さんだけです。
夜は人間のお母さんの腕に爪を立てて、離れないようにして寝るのですが、
他にもワガママ赤ん坊や大型の甘えん坊がいますので、
meiちゃんはあまりゆっくり寝られません。


五日前から嘔吐(消化済みで半液状)が続いていたchipoちゃん。

今日から、「吐き止め」の投薬を開始しました。
嘔吐物を持参し、病院で症状を説明して、薬を調合してもらいました。
chipoちゃんを実際に診断しなければ根本的解決は難しいのですが、
通院自体のリスクも考え、様子を見ます。
嘔吐の症状については「最悪のケース」もいく通りか経験していますので、不安は拭いきれません。
来週の休院の前日が一応の目安です。


小樽....。
札幌からは近いんですがブラリという方は少ないような気がします。
電車できてブラリと歩いて、ホットワインで暖まって、ブラリと家路につく...。


観光は「資源」でも「産業」でもありません。
定住した人間が本能の安らぎを得るためにどこかへ移動する実に素朴な行為です。
永遠の「資源」は在りません。
30年以上右肩上がりが続行する「産業」は現在の世界経済システムの中では稀です。
さらに「産業」と名のつくものには抗しきれない「寿命」というものが在ります。
石炭の街を見れば解りやすい。
特定の「誰か」のところへ「お金が集まる」
「観光」もそういう意味では「産業」かも知れませんが。

ここは私のお気に入り。
歴史がギュッと詰まって、見えますよ。

2018年10月25日木曜日

この寝顔が....

この寝顔が....私に
「もう少し勉強しなさい」と言っている。


この事業には忘れていた基本がある。
「認定NPO法人フローレンス」
https://florence.or.jp/


支援物資、いただきました。小樽(朝里)のNさん。ありがとうございます。


この港街「小樽」には「死ぬために生まれてくる猫」が後を絶たない。
こんな素敵な街、小樽に.....。

2018年10月24日水曜日

ちょっと変わった冬支度?暖かいアイディア?

これは?
玄関に外で頑張ってくれている猫が居ますので、これからの時期は玄関に向けて内側からストーブを焚きます。
その熱が階段を伝って二階にも上がるのですが、その効果を少しでも良くしようと、壁に通風口を開けました。
階段から見た場合。

こちらは部屋の押入れ部分。猫が首を突っ込みますので、ガードしています。


少し暖かくなったかな?
monの顔つきではどうも??のようです。

この部屋は北側ですのでオイルヒーターは常にonです。
ちょっとでもonの時間が短くなるとイイんですが....。



これは気持ちがホットするアイディア。
頂いた家電のコードがここに収まっていました。


木々の様子があの厳しい冬を告げています。


2018年10月23日火曜日

厳しい季節は始まったばかりだけど、今日も全員無事、ありがたい。

庭で遊んで、小屋で寝る。
今日も大丈夫でした。
あまり庭に寄り付かなかった仲間も来てくれて、安心が膨らみます。
(写真はありません、彼らは注意深いですから、ゆっくりと時期を待ちます)


原因はこの大きい赤ちゃん。

大先輩でデッカイk(右)とj(左)のこの顔、渋い表情。

こうなっています。

i君がこうしてウトウトして伸びができるのも最近はほんの一瞬。彼なりに苦労しています。


歩行リハビリ復活!
おなじみの写真です。