遅いので、
もう、寝ます。
写真はj君。
2018年8月1日水曜日
2018年7月30日月曜日
伸び盛り?(手強い暑さ)
ノビています。
momo
mimo
クリスティ
さすがエル君はタフ!それほどノビていません。
現在、モジャモジャNo.1のピリカ、こんな状況です。
しずくちゃん(手前左)が守ります。
ここから入った風は二階を一回りして隣の屋根裏部屋から出ます。(その予定なんですが...そう上手くは行きません)
庭に散水して暑さに抵抗します。今日は5回。おかげで手入れをしない庭は植物の宝庫?
これは三つ折りになっているものを伸ばしています。
ぜひ!読んでください。
配布用に用意してると思いますので、入手のお問い合わせは「ドッグエンジェル光」か「小樽保健所」まで。
一部を抜粋して拡大。
親子で学べるこちらもネットを使用していない多くの人に拡散してください。
momo
mimo
クリスティ
さすがエル君はタフ!それほどノビていません。
現在、モジャモジャNo.1のピリカ、こんな状況です。
しずくちゃん(手前左)が守ります。
ここから入った風は二階を一回りして隣の屋根裏部屋から出ます。(その予定なんですが...そう上手くは行きません)
庭に散水して暑さに抵抗します。今日は5回。おかげで手入れをしない庭は植物の宝庫?
これは三つ折りになっているものを伸ばしています。
ぜひ!読んでください。
配布用に用意してると思いますので、入手のお問い合わせは「ドッグエンジェル光」か「小樽保健所」まで。
一部を抜粋して拡大。
親子で学べるこちらもネットを使用していない多くの人に拡散してください。
まつりとガラスとkちゃんと
決して譲れない線がある。
努力と決意を問うまつり。
先はまだ見えませんが光が指している方向は揺るぎないでしょう。
「動物たちの命を守る最前線」
行政からの応援ボランティア?も参加。
この運動が何を示し、行政との協働に何を求めているのか?
再考をお願いしたい。
他界した知人のお嬢さん、晴れの門出に「海から生まれたグラス」を贈ります。
10年目を迎えたイベント。
形が変わってもズ〜ット続くことを願います。
がらす市スナップ。
この暑さ、一番心配なkちゃん。
療法食の糖コントロール、パウチタイプをさらにスムージーに仕上げます。
これで、水分と栄養が取れてカリカリも食べるようになります。(そんなに上手く行きません...が)
「僕、元気だけど、なんか用?」
努力と決意を問うまつり。
先はまだ見えませんが光が指している方向は揺るぎないでしょう。
「動物たちの命を守る最前線」
行政からの応援ボランティア?も参加。
この運動が何を示し、行政との協働に何を求めているのか?
再考をお願いしたい。
他界した知人のお嬢さん、晴れの門出に「海から生まれたグラス」を贈ります。
10年目を迎えたイベント。
形が変わってもズ〜ット続くことを願います。
がらす市スナップ。
この暑さ、一番心配なkちゃん。
療法食の糖コントロール、パウチタイプをさらにスムージーに仕上げます。
これで、水分と栄養が取れてカリカリも食べるようになります。(そんなに上手く行きません...が)
「僕、元気だけど、なんか用?」
2018年7月29日日曜日
このイベントに参加した子供達はきっと、保護猫、保護犬のことを忘れない。
始まってますヨ!
「NPO法人 猫と人を繋ぐ ツキネコ北海道」さん。
夏休み 親子と猫のボランティア体験 参加者募集中!
詳しくはこちら。
http://tsukineko.net/info/archives/11
こちらは明日で終了。
潮まつりの休憩に!
猫、犬、その他の動物も「命あるもの」として、同じレベルで考えなければ、行政にも無関心な人たちにも「社会全体の課題」であることを説明するのは難しい。
やっと寝付いたmodo
一人前にご飯を食べるようになりました。
「NPO法人 猫と人を繋ぐ ツキネコ北海道」さん。
夏休み 親子と猫のボランティア体験 参加者募集中!
詳しくはこちら。
http://tsukineko.net/info/archives/11
こちらは明日で終了。
潮まつりの休憩に!
猫、犬、その他の動物も「命あるもの」として、同じレベルで考えなければ、行政にも無関心な人たちにも「社会全体の課題」であることを説明するのは難しい。
やっと寝付いたmodo
一人前にご飯を食べるようになりました。
登録:
投稿 (Atom)