今日もお陽様は隠れている。
ジュニアを見かけたら必ずご飯(特別豪華?)を食べてもらうよう人間のお母さんはがんばっています。
弱そうな猫を蹴散らす事が有るのでしからなければならない事も有ります。
よけいに気の毒でなりません。
全力で見守るからね。
ツツジも濡れて寒そうです。
ジュニア、レスキューハウスに入ってね。
天候と体調を見ながら、
保護、不妊去勢手術、リターン、見守り。
あまり時間に余裕が有りません、
一年の半分が過ぎました。
あの厳しい、冬が、猫達を襲います。
一生懸命がんばるからね…。
2016年6月4日土曜日
2016年6月3日金曜日
寒い、ひよどり、ピリカの辛抱?ウランちゃん、ピンチ!
寒さが戻ってきました。
ので、
みんな、ま〜るくなりました。
灯油を買いにいきました。
fuちゃんは丸くなっていませんが布団から落ちそうになってもがんばっています。
おなじみのヒヨドリさんが来て
キララとピリカが気づきました。
先ずは気の強い(本当は一番の甘えっ子)キララが出窓の好位置を確保。
ピリカは辛抱強くテーブルの上で待ちます。
ピリカの順番が来たようです、周りを注意しながら、ヒヨドリの観察を始めます。
以前紹介した、不妊手術後、外でがんばってもらっているウランちゃん。 同じく外でがんばっている仲間がテリトリーを守るため、排除しようとして追いかけます。そのため、ウランだけがご飯を食べれない事も有ります。切ない事ですが私たちが至らぬばかりに辛い思いをさせています。外猫の里親さんになってくださった方は我が家が関わった限りでは、多く有りません。みなさん、それなりに覚悟をして、勉強して、こちらの事情を深く配慮していただきました。ウランもそういう方に巡り会う事を強く望んでいます。本来なら、生き抜く事が厳しい猫達、全員に天寿を全うしてもらう責任が、私たち夫婦にはあります。力が足りません。ごめんなさい。 写真は以前にこのブログに掲載した物です。
ので、
みんな、ま〜るくなりました。
灯油を買いにいきました。
fuちゃんは丸くなっていませんが布団から落ちそうになってもがんばっています。
おなじみのヒヨドリさんが来て
キララとピリカが気づきました。
先ずは気の強い(本当は一番の甘えっ子)キララが出窓の好位置を確保。
ピリカは辛抱強くテーブルの上で待ちます。
ピリカの順番が来たようです、周りを注意しながら、ヒヨドリの観察を始めます。
以前紹介した、不妊手術後、外でがんばってもらっているウランちゃん。 同じく外でがんばっている仲間がテリトリーを守るため、排除しようとして追いかけます。そのため、ウランだけがご飯を食べれない事も有ります。切ない事ですが私たちが至らぬばかりに辛い思いをさせています。外猫の里親さんになってくださった方は我が家が関わった限りでは、多く有りません。みなさん、それなりに覚悟をして、勉強して、こちらの事情を深く配慮していただきました。ウランもそういう方に巡り会う事を強く望んでいます。本来なら、生き抜く事が厳しい猫達、全員に天寿を全うしてもらう責任が、私たち夫婦にはあります。力が足りません。ごめんなさい。 写真は以前にこのブログに掲載した物です。
2016年6月1日水曜日
お陽様出てこい!
このレスキューハウスに
手術後、外でがんばってくれている
猫の誰かが休んでいる事が有ります。
時々ですが夜、泊まってくれることもあるようです。
ところが、
ジュニアもこの庭で苦労してくれていますので、
当然のことですが領域の争いが起こります。
ジュニアは意外に気強く、
容赦なく追いつめます。
みんなにご飯を食べてもらうためには、
ジュニアに少しだけ注意をします。 (一瞬、かなり厳しく声かけをします)
距離を保つためにご飯を分けて同時に食べてもらうという仕事が続いています。
人間のお母さんの苦労は知れています。
手術後、外でがんばるのは見ていて相当タフな事です。
せめて、せめて、お陽様、出て来〜〜い!
事情が有るとは言え、狭い家で暮らすのもそれなりに苦労は有ります。
苦みばしった表情のmon。ここはこの時期、鳥が見えたり退屈しのぎに良い場所なんですが、monは滅多にここに居られません。
表情はカメラを向けたため…です。
monがいかに小さいかはこの写真で…エル君です。
ピリカ、良い写真が撮れました。
頭に新しい傷が増えました。
それでも、けなげにがんばって私を安心させようとします。(勝手な思い込みですよ〜)続けて三枚!
昼間、ヒヨドリやカラス、時々ですが珍しい模様の鳥等が観察できる一階の居間のナイトタイム。
真ん中のデカイ、ジェイ君につぶされそうなのはエムちゃん。ジェイ君の後ろはこの場所の本来の住人(住猫??)のkちゃん。
静かに夜が更けていきます。いつもご愛読感謝いたします。がんばって更新しますので。よろしくお願いいたします。(カメラ、レンズ内部に汚れ!使えるときと使えないときが有り)それではまた明日!
の予定!
手術後、外でがんばってくれている
猫の誰かが休んでいる事が有ります。
時々ですが夜、泊まってくれることもあるようです。
ところが、
ジュニアもこの庭で苦労してくれていますので、
当然のことですが領域の争いが起こります。
ジュニアは意外に気強く、
容赦なく追いつめます。
みんなにご飯を食べてもらうためには、
ジュニアに少しだけ注意をします。 (一瞬、かなり厳しく声かけをします)
距離を保つためにご飯を分けて同時に食べてもらうという仕事が続いています。
人間のお母さんの苦労は知れています。
手術後、外でがんばるのは見ていて相当タフな事です。
せめて、せめて、お陽様、出て来〜〜い!
事情が有るとは言え、狭い家で暮らすのもそれなりに苦労は有ります。
苦みばしった表情のmon。ここはこの時期、鳥が見えたり退屈しのぎに良い場所なんですが、monは滅多にここに居られません。
表情はカメラを向けたため…です。
monがいかに小さいかはこの写真で…エル君です。
ピリカ、良い写真が撮れました。
頭に新しい傷が増えました。
それでも、けなげにがんばって私を安心させようとします。(勝手な思い込みですよ〜)続けて三枚!
昼間、ヒヨドリやカラス、時々ですが珍しい模様の鳥等が観察できる一階の居間のナイトタイム。
真ん中のデカイ、ジェイ君につぶされそうなのはエムちゃん。ジェイ君の後ろはこの場所の本来の住人(住猫??)のkちゃん。
静かに夜が更けていきます。いつもご愛読感謝いたします。がんばって更新しますので。よろしくお願いいたします。(カメラ、レンズ内部に汚れ!使えるときと使えないときが有り)それではまた明日!
の予定!
2016年5月30日月曜日
アガサの行動範囲、広がりました!(ほんの少し)
アガサの行動範囲、広がりました!(ほんの少し)
いつもは押し入れの天袋(最上段)で寝ている事が多いアガサですが
最近はこうして、窓の見晴し台まで降りてきます。
曇りガラスが半分を占めていた道路が見える窓。
全部、素通しのガラスにしました。
お陽様の力を浴びると、
食べたものも水も体のために働きます。
猫嫌い(傍に居ると落ち着かない)アガサ。
今はクリスティが時々部屋に入って一緒に居ても大丈夫なようです。
居間でお母さんの傍に居るのが一番良いと思っていますが、
未だ、ちょっと無理。
今まではmodoが心配で二階で寝ていたお母さん(人間の)
この頃はアガサの傍で寝ています。
スペースが無いので、足を十分に伸ばす事が出来ませんがなんとかがんばっています。
アガサはお母さんの傍でうとうとするのが大好きですが、
お母さんが寝てしまうと、
見晴し台でお母さんを見守ります。(思い込み、失礼…)
夜中に泣く事が有ったのですが、無くなりました。
アガサ、ゆっくり、ゆっくりね。
いつもは押し入れの天袋(最上段)で寝ている事が多いアガサですが
最近はこうして、窓の見晴し台まで降りてきます。
曇りガラスが半分を占めていた道路が見える窓。
全部、素通しのガラスにしました。
お陽様の力を浴びると、
食べたものも水も体のために働きます。
猫嫌い(傍に居ると落ち着かない)アガサ。
今はクリスティが時々部屋に入って一緒に居ても大丈夫なようです。
居間でお母さんの傍に居るのが一番良いと思っていますが、
未だ、ちょっと無理。
今まではmodoが心配で二階で寝ていたお母さん(人間の)
この頃はアガサの傍で寝ています。
スペースが無いので、足を十分に伸ばす事が出来ませんがなんとかがんばっています。
アガサはお母さんの傍でうとうとするのが大好きですが、
お母さんが寝てしまうと、
見晴し台でお母さんを見守ります。(思い込み、失礼…)
夜中に泣く事が有ったのですが、無くなりました。
アガサ、ゆっくり、ゆっくりね。
登録:
投稿 (Atom)