空模様の変化が激しい、
お日様があまり出ないのはしょうがないけど、
温度、湿度が微妙に変化するスピードが速く、対策が追いつかない。
いつもはびっくり顔でチョコマカ動いているmonもどことなく、神妙な表情。
やっと外に出る(人間のお父さん)外に出られなくなったら、そういう恐怖が常にある。この気候はその恐怖を大きく深くするようだ。もちろん、自然のリズムだけのせいでは無い、自己の中に、何かが眠っていて、時々、目をさますようだ。誰のせいでもなく、知っている限りでは、カガクでも解けない謎だ。だから、人間は面白い、とも、言えるのだが。
船の色ってしっかり見ると面白いよ…。きっと、なにか、意味があるんだ。
2017年4月20日木曜日
2017年4月18日火曜日
人間のお母さんが頑張って…
人間のお母さんが頑張って…
カラスさんには申し訳ないけど、
去勢手術を頑張って外で頑張る猫たちのご飯を取られないように工夫。
昨日の工夫はダメだったようです。
今日はこんな風に落ち着いたようです。
私も寝ます…
カラスさんには申し訳ないけど、
去勢手術を頑張って外で頑張る猫たちのご飯を取られないように工夫。
昨日の工夫はダメだったようです。
今日はこんな風に落ち着いたようです。
私も寝ます…
2017年4月17日月曜日
倒れたまんまでいられない…
無理矢理、一段、坂を登って、港を見た。
逆光?とにかく写った港はいつもと変わっていなかった、停泊中の船が自分にとっては珍しい形に思えた。 歩いても10分くらいの港が、随分と遠くに見える。これは少し、フチョーの証拠だ。「コンチキショー!俺!!」
という雰囲気。
庭の日陰に残った雪、それにしてもお日様はすごい、音も立てずに消し去る。あの絶望的な雪の山を。
○印はおなじみの?のレスキューハウス。このほかに、一番最初に作ったでかいのがある。どれも、どうやら、冬を越せた。ありがたい。手直しをしなければならない箇所が相当ある、でかいのを一つにして、中を区切る作戦も考えている。さて、「俺」どうなることやら。
ポストを固定していた紐が飾りのようになっていて、気に入ったので写した。
ガラスの向こうはそれほど暖かく無い。 写真はnonちゃん。
でかいの二人、午前中はここで寝るように、話し合ったらしい?
ご近所に置かせていただいた、レスキューハウス。この状況でもカラスが食べに来る。カラスさんに罪は無いけど、トラブルは避けたい、補修した写真は明日公開予定(チョッと大げさ…か)
modoのこの表情、ぜひ!見ていただきたい。個性、あるでしょ!
倒れたまんまでいられない。
以下は岩崎航・著「点滴ポール 生き抜くという旗印」からお借りしました。
しなければならない
その「何か」を
穏やかに覚らせる
「時間」という
教師
逆光?とにかく写った港はいつもと変わっていなかった、停泊中の船が自分にとっては珍しい形に思えた。 歩いても10分くらいの港が、随分と遠くに見える。これは少し、フチョーの証拠だ。「コンチキショー!俺!!」
という雰囲気。
庭の日陰に残った雪、それにしてもお日様はすごい、音も立てずに消し去る。あの絶望的な雪の山を。
○印はおなじみの?のレスキューハウス。このほかに、一番最初に作ったでかいのがある。どれも、どうやら、冬を越せた。ありがたい。手直しをしなければならない箇所が相当ある、でかいのを一つにして、中を区切る作戦も考えている。さて、「俺」どうなることやら。
ポストを固定していた紐が飾りのようになっていて、気に入ったので写した。
ガラスの向こうはそれほど暖かく無い。 写真はnonちゃん。
でかいの二人、午前中はここで寝るように、話し合ったらしい?
ご近所に置かせていただいた、レスキューハウス。この状況でもカラスが食べに来る。カラスさんに罪は無いけど、トラブルは避けたい、補修した写真は明日公開予定(チョッと大げさ…か)
modoのこの表情、ぜひ!見ていただきたい。個性、あるでしょ!
倒れたまんまでいられない。
以下は岩崎航・著「点滴ポール 生き抜くという旗印」からお借りしました。
しなければならない
その「何か」を
穏やかに覚らせる
「時間」という
教師
倒れました…
車、壊れそう、
レスキューハウスも補修しなきゃ!
ついでに…
私、昨日、倒れて寝て、ブログ書きませんでした。
でも、
春は庭に来ていました。
猫はなんとか元気です。
今日はブログに写真をたくさん載せます。見てください、よろしくお願いいたします。
レスキューハウスも補修しなきゃ!
ついでに…
私、昨日、倒れて寝て、ブログ書きませんでした。
でも、
春は庭に来ていました。
猫はなんとか元気です。
今日はブログに写真をたくさん載せます。見てください、よろしくお願いいたします。
2017年4月16日日曜日
チョッと良い日…
「あられ」がしばらくぶりに現れたと思ったら、「ボム」(去勢手術後、外で頑張ってもらっています)と遭遇!
でも、
お互いに距離を保って、何事もなかった。
よかった、今後はわからないけど、今日はチョッと良かった。
この場所、実はこんな風な場所です。庭の向こう、お隣の庭の端っこ。
この部屋にピリカはいます。でも、一緒に写ることは滅多にありません。
孤独を愛して?毛布の中にいます。赤ちゃんのまんまです。
momoです、辛抱しているように見えるのはだいぶ薄らいできました。
momoが立派?なのは、同室のデッカいエルくんに対応する時です。事前にしっかりと距離を作って、うまく、トラブルを避けます。ありがたく、見習うべきところです。写真は緊張?のデッカいエルくん。
久しぶりに抱っこしたkilala、撮影は相変わらず、難しいです。
そばにいてくれるのは本当に嬉しい、modo。
でもなあ…私にとって、この時、結構複雑なこと、していたんだよね。でも、今日はチョッと良い日だ。知り合いが赤ちゃんの誕生を知らせてくれた、チョッと良い日だ。夫婦二人で、泣いちゃったなあ。写真はmodoのおしっぽさん。
今日も、見ていただきましょう!デッカい二人のあの姿。
今日は、チョッとじゃ無く、すごく良い日だったノダ!。
でも、
お互いに距離を保って、何事もなかった。
よかった、今後はわからないけど、今日はチョッと良かった。
この場所、実はこんな風な場所です。庭の向こう、お隣の庭の端っこ。
この部屋にピリカはいます。でも、一緒に写ることは滅多にありません。
孤独を愛して?毛布の中にいます。赤ちゃんのまんまです。
momoです、辛抱しているように見えるのはだいぶ薄らいできました。
momoが立派?なのは、同室のデッカいエルくんに対応する時です。事前にしっかりと距離を作って、うまく、トラブルを避けます。ありがたく、見習うべきところです。写真は緊張?のデッカいエルくん。
久しぶりに抱っこしたkilala、撮影は相変わらず、難しいです。
そばにいてくれるのは本当に嬉しい、modo。
でもなあ…私にとって、この時、結構複雑なこと、していたんだよね。でも、今日はチョッと良い日だ。知り合いが赤ちゃんの誕生を知らせてくれた、チョッと良い日だ。夫婦二人で、泣いちゃったなあ。写真はmodoのおしっぽさん。
今日も、見ていただきましょう!デッカい二人のあの姿。
今日は、チョッとじゃ無く、すごく良い日だったノダ!。
2017年4月15日土曜日
お日様は出たけれど…
春はちょっとだけだった、1日。
でも、日差しはありがたい。
全員(全にゃん)なんと無く、だら〜としていました。
クリスティがこんな感じですから、きっと、春は来ているんですね。
隠れている、つもり。こんなこと、めったに無いんですよ。春だ、やっぱり春だ。
お日様をバックにちょっと気取ったnonちゃん。
このコンビ、不仲では無いんですが、どちらもデカイので、姿勢や、顔の向きなど、場所取りは、見ていて飽きません。
まずは、こんな感じ…
で、これが、落ち着きどころです。最初から、このパターンにならないのがフシギ。
確かに春は来ている、でも、まだらな、春だ。
拡散力はTwitterが強そうだ。法律をしっかり勉強して、保健所と話し合いましょうとつぶやくと、反応がすごい!コントロールを本気でやってない段階でこれだから、「動物を殺したヤツは誰だ〜〜~っ!」と「丁寧にお尋ねすれば」この社会問題は意外に早く道筋がつくと思う。みんなも、一度、法律をしっかり自分なりに解釈して、紙に書いてみて、納得できたら、「保健所へ行こう!!!」
「法」は完全では無いし、万能でも無い。
でも、誰かが悲しむ法律なんて無い…はず…だ。
でも、日差しはありがたい。
全員(全にゃん)なんと無く、だら〜としていました。
クリスティがこんな感じですから、きっと、春は来ているんですね。
隠れている、つもり。こんなこと、めったに無いんですよ。春だ、やっぱり春だ。
お日様をバックにちょっと気取ったnonちゃん。
このコンビ、不仲では無いんですが、どちらもデカイので、姿勢や、顔の向きなど、場所取りは、見ていて飽きません。
まずは、こんな感じ…
で、これが、落ち着きどころです。最初から、このパターンにならないのがフシギ。
確かに春は来ている、でも、まだらな、春だ。
拡散力はTwitterが強そうだ。法律をしっかり勉強して、保健所と話し合いましょうとつぶやくと、反応がすごい!コントロールを本気でやってない段階でこれだから、「動物を殺したヤツは誰だ〜〜~っ!」と「丁寧にお尋ねすれば」この社会問題は意外に早く道筋がつくと思う。みんなも、一度、法律をしっかり自分なりに解釈して、紙に書いてみて、納得できたら、「保健所へ行こう!!!」
「法」は完全では無いし、万能でも無い。
でも、誰かが悲しむ法律なんて無い…はず…だ。
2017年4月13日木曜日
俺はよく知っている…
「また、冬が来た、外は厳しいんだ、俺はよく知っている…」
「私も知ってるわ…」
「僕たちも知ってるよ…」
「外を見たいけど、誰か、上の方にいるから、どうしよかなあ…」「見ないほうがいいかな?」(cocoちゃん)
写っていますか?
足踏みをしている、
春が…
ボム君は今日もしっかりと庭でご飯を食べて、玄関にも来てくれました。
応援してくださる皆さん、ほんとうにありがとうございます。
立ち停まっている春は憎いけど、コレッばかりはしょうがない。
でも、一つの命のためにできる何か?これは、誰にもあると思う。
「タスケテ」ください、人間の無責任、無関心が生んだ「イノチ」を…
猫も犬も「殺される理由」は絶対にありません。
「私も知ってるわ…」
「僕たちも知ってるよ…」
「外を見たいけど、誰か、上の方にいるから、どうしよかなあ…」「見ないほうがいいかな?」(cocoちゃん)
写っていますか?
足踏みをしている、
春が…
ボム君は今日もしっかりと庭でご飯を食べて、玄関にも来てくれました。
応援してくださる皆さん、ほんとうにありがとうございます。
立ち停まっている春は憎いけど、コレッばかりはしょうがない。
でも、一つの命のためにできる何か?これは、誰にもあると思う。
「タスケテ」ください、人間の無責任、無関心が生んだ「イノチ」を…
猫も犬も「殺される理由」は絶対にありません。
2017年4月12日水曜日
「ボムが庭に来てくれた」と「ゆうき、ワンルーム生活始まる」の二つ
ボムが庭に来てくれました。
さらに!玄関にも入ってくれました。ご飯と水と暖房があることを覚えてくれて、先輩と仲良くしてくれたら、こちらの心が少々、楽になる、本当に勝手な人間を許してはくれないだろうが。
ゆうき君、ここも心地よいけど…
やっぱり、出よっと!
探検の開始〜〜〜〜
そうだ!ベランダ?もあるんだっけ。
我が家、初の、フレンチブルタイプ?(足はあまり長くない、これで、全部です)
動物の命を真剣に考える人々にとっては毎日が悲喜こもごもだと察します。
何かできることをやっているような気がするけど、できていないことだけが心を締め付ける日々も少なくないと思います。
行政が「殺すこと」では無く「殺さないこと」を考えないで、数十年が過ぎています。日々、動物を殺している人間が、税金で実施されるサービス業の中に存在していること、これは、冷静に考えれば、異常なことです。その人たちには家族、愛する人、親、孫、友人、がいるはずです。行政のトップは阿部さん、この人も同じです。「公務というサービス業」は殺さない方法を探し、努力する義務を「公に資する」ために負っています。「殺さないために」何をしたか、または、何もしなかったか?そして、私を含む市民も無関心という衣を着て、放っておいた責務があります。
何度も繰り返しますが、
これを読んだみなさん、
現在、実施されている「動物殺し」は犯罪です。
「人生、これからだ!」という人たちが「毎日のように命をゴミにして焼くために殺す」
これは、法的な理論以前の問題です。
このことを、「そうだ」と感じたら、行動に出てください。動物の命を守るために、そして、慣習という枠の中で致し方無く、殺し続ける
その人の人生のために。
どうすれば、殺さずに済むのか?この問いに、正面から立ち向かわない「人間性」が裁かれるべき…
念のため、記しますが「私も無罪ではありません」生きている限り、償いする以外に、道がないことも、また、確かな事実です。
今、殺し続けている、貴方、心が苦しく無いなら、精神病院へ行って診てもらってください。
現実を直視しないで人生を送っている可能性があります。 もし、苦しいなら、私は貴方の味方です。今すぐ、殺すことをやめて、何をすべきかを一緒に考え、行動します。
心に闇を抱えて苦しんでいる人を「公」はスタッフとして雇うことを、実直に考え直すべきです。
その人は「獣医師」という、この世の中でも命を真剣に考えることを学んだ尊敬に値する稀有な人々でもあります。
さらに!玄関にも入ってくれました。ご飯と水と暖房があることを覚えてくれて、先輩と仲良くしてくれたら、こちらの心が少々、楽になる、本当に勝手な人間を許してはくれないだろうが。
ゆうき君、ここも心地よいけど…
やっぱり、出よっと!
探検の開始〜〜〜〜
そうだ!ベランダ?もあるんだっけ。
我が家、初の、フレンチブルタイプ?(足はあまり長くない、これで、全部です)
動物の命を真剣に考える人々にとっては毎日が悲喜こもごもだと察します。
何かできることをやっているような気がするけど、できていないことだけが心を締め付ける日々も少なくないと思います。
行政が「殺すこと」では無く「殺さないこと」を考えないで、数十年が過ぎています。日々、動物を殺している人間が、税金で実施されるサービス業の中に存在していること、これは、冷静に考えれば、異常なことです。その人たちには家族、愛する人、親、孫、友人、がいるはずです。行政のトップは阿部さん、この人も同じです。「公務というサービス業」は殺さない方法を探し、努力する義務を「公に資する」ために負っています。「殺さないために」何をしたか、または、何もしなかったか?そして、私を含む市民も無関心という衣を着て、放っておいた責務があります。
何度も繰り返しますが、
これを読んだみなさん、
現在、実施されている「動物殺し」は犯罪です。
「人生、これからだ!」という人たちが「毎日のように命をゴミにして焼くために殺す」
これは、法的な理論以前の問題です。
このことを、「そうだ」と感じたら、行動に出てください。動物の命を守るために、そして、慣習という枠の中で致し方無く、殺し続ける
その人の人生のために。
どうすれば、殺さずに済むのか?この問いに、正面から立ち向かわない「人間性」が裁かれるべき…
念のため、記しますが「私も無罪ではありません」生きている限り、償いする以外に、道がないことも、また、確かな事実です。
今、殺し続けている、貴方、心が苦しく無いなら、精神病院へ行って診てもらってください。
現実を直視しないで人生を送っている可能性があります。 もし、苦しいなら、私は貴方の味方です。今すぐ、殺すことをやめて、何をすべきかを一緒に考え、行動します。
心に闇を抱えて苦しんでいる人を「公」はスタッフとして雇うことを、実直に考え直すべきです。
その人は「獣医師」という、この世の中でも命を真剣に考えることを学んだ尊敬に値する稀有な人々でもあります。
ゆうき君、順調。
ゆうき君、順調。
食欲も戻ってきました。
ダニの駆除も大丈夫なようです。
明日、ケージから出しますので、部屋を探検するはず、他の猫たちとの接触は一ヶ月後を考えています。それまでに再検査もあります。
持っている病気によって、部屋割りが変わります。
写真はありません。
こちらはマイペース絶好調のkilala、抱っこするよ〜〜というと、ここに入りますので、嫌がっているのかな?と思うと、意外にそうではなくて、そばに寄ってきます。
cocoちゃん、意外に長い?
そのcocoちゃん、こんなところにも登場しています。(右上)
部屋の整理…しようと…考えていて…電源コードが課題。
巡視船はあまり写さないようにしている。
なんとかという、新しい法律で、捕まったら、猫が困るからね。
食欲も戻ってきました。
ダニの駆除も大丈夫なようです。
明日、ケージから出しますので、部屋を探検するはず、他の猫たちとの接触は一ヶ月後を考えています。それまでに再検査もあります。
持っている病気によって、部屋割りが変わります。
写真はありません。
こちらはマイペース絶好調のkilala、抱っこするよ〜〜というと、ここに入りますので、嫌がっているのかな?と思うと、意外にそうではなくて、そばに寄ってきます。
cocoちゃん、意外に長い?
そのcocoちゃん、こんなところにも登場しています。(右上)
部屋の整理…しようと…考えていて…電源コードが課題。
巡視船はあまり写さないようにしている。
なんとかという、新しい法律で、捕まったら、猫が困るからね。
登録:
投稿 (Atom)