和室でみんなと一緒になる日を待っている3ニャン。
トライアル開始です。
遭遇するとまずいニャンズは部屋に分離。
人間が二人でみていられることが条件。
ちょっとした傷が命取りになることを経験しているので、
全て、軽はずみにはできない。
でも、
うれしそうに見えるので、
なんとか、いいグループになってくれることを願ってがんばります。
和室から出たり入ったり、
走ったり、寝っ転がったり…。
意外な個性が解ります。
慎重なニャンはそれなりに動くもんです。
しかし、
慎重が冒険嫌いという訳では無さそうです。先住ニャンズのお母さんもいるんですよ。
今後にご期待!
2014年4月26日土曜日
2014年4月24日木曜日
小樽多頭飼育放棄の猫。
保護団体に移動
4月24日、
1ニャンを、救出、
移動の前に健康診断。
写真は
診察後、保護団体(NPO法人「猫と人を繋ぐ 」ツキネコ北海道)さんに
移動するポニョです。
健康診断は特に問題無し。
小樽から札幌の病院に着くまでに
キャリーを引っ掻いて爪から出血しました。
ドク ターは特に問題無しとのことでしたが、
本当に怖い思いをしたのだと思います。
落ち着くようにと配慮して
キャリーを覆ったタオルも問題だったのだと思いま す。
反省点です。
ごめんなさい、ポニョ。
小樽の多頭飼育放棄につきましては、
こちらをご覧くださいますようお願いいたします。
http://nekonekonet.info/
保護団体に移動
4月24日、
1ニャンを、救出、
移動の前に健康診断。
写真は
診察後、保護団体(NPO法人「猫と人を繋ぐ 」ツキネコ北海道)さんに
移動するポニョです。
健康診断は特に問題無し。
小樽から札幌の病院に着くまでに
キャリーを引っ掻いて爪から出血しました。
ドク ターは特に問題無しとのことでしたが、
本当に怖い思いをしたのだと思います。
落ち着くようにと配慮して
キャリーを覆ったタオルも問題だったのだと思いま す。
反省点です。
ごめんなさい、ポニョ。
小樽の多頭飼育放棄につきましては、
こちらをご覧くださいますようお願いいたします。
http://nekonekonet.info/
2014年4月21日月曜日
4ニャンズ
まずは、
傷の具合がちょっと良くなったピリカ
原則的にピリカは自由行動?
というのは、
ほかのニャンズはそれぞれの相性があったり、
元の部屋に戻すのが難しかったりしますので、
一応部屋から出れないニャンズの方が多いです。
ピリカは動きのパターンが一定していて、だいたい、私の意志が通じますので、家中どこへでも移動させています。
ジッとしている時間が薬のせいか長いので、
動いてくれるとうれしい。
というわけで、
この写真は一階の居間でパチり!
かごに入りきらないのですが、気に入ったみたいです。
次はしなやかで素早い動きのjuju!
jujuはおりこうさんだなあ…。
よく追いかけっこをするけど、テキトーなところで引き上げて涼しい顔をしています。最近、やっとふれあい?が増えてこれからが楽しみです 。
よく食べて、内蔵もそれなりに大きくなってね、しなやかは良いけど、それなりに筋肉がつくことを期待しています。
個人的に我が家を支援していただいている美人さんのハンドルネームからいただいた名前、hanaちゃん。アップが撮れました。 外で冬を越す体力は無かったけど、今はなんとか、元気!
そばに来てくれるようになりました。
そして、辛抱が自慢のめいちゃん。
ここでこうして寝てることは少ないんです。
今日は
場所取り成功!
ゆっくりお陽さんを浴びながら寝るんだよ…。
お日様が出る時間が長くなってありがたい日が続いています。
できれが、もう少し暖かくなってくれたらなあ…。
去勢手術をがんばってくれて、
外で暮らしているニャンズたちのために。
傷の具合がちょっと良くなったピリカ
原則的にピリカは自由行動?
というのは、
ほかのニャンズはそれぞれの相性があったり、
元の部屋に戻すのが難しかったりしますので、
一応部屋から出れないニャンズの方が多いです。
ピリカは動きのパターンが一定していて、だいたい、私の意志が通じますので、家中どこへでも移動させています。
ジッとしている時間が薬のせいか長いので、
動いてくれるとうれしい。
というわけで、
この写真は一階の居間でパチり!
かごに入りきらないのですが、気に入ったみたいです。
次はしなやかで素早い動きのjuju!
jujuはおりこうさんだなあ…。
よく追いかけっこをするけど、テキトーなところで引き上げて涼しい顔をしています。最近、やっとふれあい?が増えてこれからが楽しみです 。
よく食べて、内蔵もそれなりに大きくなってね、しなやかは良いけど、それなりに筋肉がつくことを期待しています。
個人的に我が家を支援していただいている美人さんのハンドルネームからいただいた名前、hanaちゃん。アップが撮れました。 外で冬を越す体力は無かったけど、今はなんとか、元気!
そばに来てくれるようになりました。
そして、辛抱が自慢のめいちゃん。
ここでこうして寝てることは少ないんです。
今日は
場所取り成功!
ゆっくりお陽さんを浴びながら寝るんだよ…。
お日様が出る時間が長くなってありがたい日が続いています。
できれが、もう少し暖かくなってくれたらなあ…。
去勢手術をがんばってくれて、
外で暮らしているニャンズたちのために。
登録:
投稿 (Atom)