2024年9月30日月曜日

我が家に昭和のテレビが来た??

昭和のテレビ、これです。どうやら誰かが使ったらしいです。(使用中の写真はムズカシイ...)

カメラ目線はjuju。どうもこのテレビ型の爪とぎに興味はあるらしいのですが、普段から用心深い?ので使うのは..どうかな?。

ここは、和室(一応、そうらしい)住人(住にゃん)は写っていませんが、新人で今は環境慣れの最中です。

実はこの部屋のニャンは体調不良で検査。一応、まだ様子見の段階です。
私は車を手放しましたので、病院搬送には小樽のMさんにお世話になりました。
私の体調不良も重なり、本当に助かりました。
ありがとうございます。

2024年9月25日水曜日

chipoちゃん、みんなとお別れ。

庭、彼と出会った壁のそばの隙間、花たち、一緒に暮らした仲間....お別れしました。
私は車を手放しましたので、我が家のニャンズの里親さんに送迎してもらいました。
心身ともに助かりました。お礼の言葉が見つかりません。只々、ありがとうございます。

彼、chipoちゃんはこの港町、小樽で生まれました。


十数年、ニャンズと関わってきましたが、
社会は変わっていません。

「命」が「物」として扱われる社会は、現在もなお、変わっていません。

限界まで努力している様々な人たちがいる反面、

物扱いされている声無き「命」の数すら判っていません。

2024年9月23日月曜日

chips(ちぽ)ちゃんが今日
(9月23日月曜日)16時05分、
旅立ちました。
皆様の応援、支援、厚く感謝いたします。

だれとでも自然な距離で仲良く出来ました。

びっくり顔が彼の得意技でした。


六年間と少し、家族でいてくれました。
体調には色々と課題の多い子でしたが、性格はおだやかで、誰ともケンカせず、未熟な親(私たち)を助けてくれました。
我が家が彼にとってベストなところだったのか?手当はベストだったのか?何かに気づいても対処が正しかったのか?
疑問はつきません。

「ありがとう」.....chipo(ちぽちゃん)(推定年齢、約8歳と少し)

2024年9月21日土曜日

貴重写真?

貴重写真?という訳では無いんですが、
赤ちゃんtamu(赤ちゃんでは無いんですが最初の呼び名で...今もそのまんまです)
とにかく、写真嫌いというか、カメラを向けられるのが嫌いなんですね。
はて?だれかな?

はい!tamuです。

まあ君はカメラ(カメラ付き電話)大丈夫なんですが、この目つきは「抱っこしてください」モードですなあ.....。


昨日入った船、今日も小樽泊りなんですね。


朝夕、急に寒くなりました、
皆様、お風邪にご注意!!!

2024年9月20日金曜日

寒くなったので、これが登場です。

今一番、要注意のpilika。
今日はさすがに寒そう。

部屋全体を暖めるにはもう少し間がありますので、
このかたの登場です。


港もすっかり秋模様です。大きな船が入っていますが判るかなあ....。


みなさん
風邪ひかんようにねー!

2024年9月19日木曜日

小さい!!はみ出して落ちないかな???

猫家族専用の見晴台の幅は30cm弱。
専用のサークルは普通サイズ。
やっぱり、fuちゃん、デッカいんだね。

いつもの一階組メンバー
左手前から時計回りで
はっ君、まあ君、bokuちゃん。
この方々がいらっしゃると
人間の歩行はかなりゆっくりしないと怒られます。


入船。小樽港。
坂道だけど頑張って100mぐらい歩けば高台から港が見える。


小樽には電車で来て、ブラブラするのがイイと思います。
昭和の功罪がまだ発見できますよ。

2024年9月17日火曜日

The fuちゃんのお食事です。

これからテーブルの上のご飯を食べようとしているfuちゃん。庭を見ているのはmomoちゃん。

のんびりやのまあ君は寝てますねーー〜。


帯広のNAOさん、ご支援ありがとうございます。


季節の変わり目、猫家族にも色々と影響がありますね。

皆様も御油断召されるな!!

2024年9月16日月曜日

まあ君、背景がすごいんです?

そこはノビーするには不向きなんだけどなあ---まあ君。
どこかボンヤリのまあ君、このあと、ズルッと落ちました..とさ。

カメラ嫌いのtamu(左)。まあ君を置いて、さっさとどこかに消えました。


敬老の日?
十五夜?

縁が無いと感じているロックンローラ

意味不明だね....。

2024年9月15日日曜日

この距離を保てるようになったのは実に嬉しい?

まだ日差しのあるお昼前。
二階からmomo(白黒)が降りてきてお母さんを待っているんですが.....
黒いbokuちゃんとおっかないはっ君がいました。
でも、大先輩のmomo、貫禄?で寄せ付けません。
デッカいはっ君もbokuちゃんもこの距離で落ち着くようになりました。(大家族だからみんなにストレスかけるね、ごめんね、そして、ありがとう)


ちっさい花の赤ちゃん、頑張れ!
明日の空模様はあまり期待できないからね!!


散歩が楽な気温になりました。
ジャケットが活躍します。
季節の変わり目、皆様、お体、大切に!!!

2024年9月14日土曜日

可愛い大先輩?

左のmomoは右のマー君の大先輩。
お母さんが大好きで、日に一回、二階から一階に降りてきて、こうしてお母さんの動きを見張って?います。


大きな船が小樽港に入りました。(船がどこにあるか?ワッカルカナアーーーー)


札幌から小樽には電車で来てブラブラ歩くことをお勧めしますヨ!

2024年9月13日金曜日

ulanの探し物?

何か探しているulan。この段ボールハウス、中はフワフワで寒くなると人気の場所ですが.....。

どうやらここを寝床に決めたようです。朝夕は冷えてきたからかな?

右で様子を見ていたのはmonちゃん。

はっ君は水を飲むときでもお気に入りのおもちゃを離しません。...と、云う訳では無く、気づかないんですね、これくらいの大きさの柔らかいものだと。


朝夕、冷えますよ----!

皆様、お風邪を召しませんように!!

2024年9月12日木曜日

夏バテシリーズ

元気はイイけど普段いる場所と違うhazuki。

寝ているんだろうけどノビーーーって感じが無いなあ...ulan。

モフモフNo.1のfuちゃん。毛のつやが落ちて、食べ方が少し弱くなった。


はっきりと病気で様子を見てる猫家族が2にゃん。
人間がタフでいないと猫家族に迷惑をかけるからなあ....。
踏ん張るしか無い!

みなさまも夏バテご用心!!!

2024年9月11日水曜日

強面(こわもて)bokuちゃん、でも、nini(女子)は平気?

強面(こわもて)bokuちゃん。でも....我が家最強ではありません。人間のお母さんだけにつおい!のです。

でも、先輩のniniは意外と距離感が良いのか?ヒョイっと前を通ります。

我が家最強はこちら、はっ君(正式名称haafu)です。
私の足に乗っかって、お願いしても動きません。
足を移動するには度胸とスピードと経験が必要です!(ヤレヤレ)


小樽のYさん、ご支援ありがとうございます。


そして、
昨日は猫の保護のために多大なご協力をいただいた、小樽のMさん、札幌のhanaさん、ありがとうございました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。

2024年9月8日日曜日

テレビは壊れていて真ん中に太い線が入る。今日は少し良い方です。

普段はあまりテレビを見ることが無いんですが自然百景の一場面。鳥たちとトンボに目を惹かれたようです。はっ君。左の黒いおしっぽさんはbokuちゃん。


残暑の厳しい日が続いていますが、楽しむ方々も少なく無いようですね。
もうすぐ陽が落ちる小樽港です。

2024年9月5日木曜日

「只今夏バテ中!」と「たんぽぽ??」

左から
fu、mon、chipoちゃん。
只今、夏バテ静養中。

これ、「たんぽぽ」ですよね。


気温が下がった割にはすっきりしない、
加齢とともに気圧の影響が大きくなるようです。

冬支度、ユックリと開始しないとなあ〜〜〜

2024年9月3日火曜日

まあ君には似合わない「ライオンウオーク」と
はっ君の「ヘビーキューのジャンプ?」

まあ君には似合わない「ライオンウオーク」。
一応、ライオンさんの仲間なんだけどね----

さて、我が家でも重量級のはっ君、ジャンプのタイミングを計っていますね。
(この後、無事にテーブルの上に着地しました。やれやれ....)


札幌,小樽間、近いですよ----通勤圏内。
小樽、イイところです、
体力のあるうちにぜひ!移住を!