
2008年1月31日木曜日
ハンドボールブルース
簡単に応援して、惜敗、残念等というなかれ。スポーツを差別し過ぎです、無論、私も含めてですが。私達はメディアにたより過ぎです、振り回され過ぎです、テレビの見過ぎです。反省、反省。高校時代の体育の授業でやりましたねこれは。よそ見していて先生にボールをぶつけられた級友の曰く「あれは痛い、想像以上に痛い」でした。先生は空手、少林寺、柔道、合気道、その他色々の格闘技で合計十段を軽く超える「物騒」な方でしたので、ぶつけられた級友はぺこりと笑って謝っていましたがその目は潤んでいました。記憶では面白かったこの球技、卒業と同時に脳裏から消え去っていました。話は飛びますが、この先生にちょっぴりお返しをしようと「尊敬すべき馬鹿者達」が計画をしました。文化祭の演武で寸留めを失敗した振りをして、なんとか1回でも当ててやろうと愚かな考えを実行したのです。ところが、黒帯クラスを含む二十人ぐらいの格闘技クラブの下っ端達はあっという間にステージから転げ落ちて大喝采を受ける演武となったのでした。下っ端と云いましたのは全国レベルに手が届こうというボクシングや柔道の選手達は流石に先生も殺気を感じてか、ステージには上げなかったはずです。多少でもボクシングの経験のある方はお判りでしょうが、高校生のレベルを遥かに超える選手は練習を見ているだけでも迫力が伝わってきます。グループサウンズなんかを真似して「帰宅部」だった私はボクシングクラブの遊びに付合わされた事がありますが、グローブを付けて立っているだけでも一分と持ちません、練習は飾りじゃあ無いんです、あの血を吐くような練習は…続きは又今度、さて、あの頃の笑い話で、今笑えるのか、自分が。ついでのついでにちょっとだけ、三階の窓から飛び降りたのが居たねえ、そう云えば、冬とはいっても下の雪はせいぜい1mぐらいで柔らかいとは限らない状況。これこそ、続きは、又今度だ。
猫ブログなので最近のカットを掲載します。
猫ブログなので最近のカットを掲載します。

mもiも新聞は大好き
2008年1月29日火曜日
2008年1月28日月曜日
mちゃんの日向ぼっこ
トンネルの向こう
2008年1月26日土曜日
オスマシi君
貴重な一枚
2008年1月25日金曜日
あれ、みんなどこかな
2008年1月24日木曜日
i君ファイト!
2008年1月23日水曜日
音楽環境
アゴのポーズ
全長1m?
2008年1月22日火曜日
温かい氷点下

今日も真冬日、でも人間は単純、昨日より少し温かいと感じて嬉しくなる、氷点下一度と二度の差。愛車ブルースマンでJR札幌駅まで打ち合わせに行ってきました。自転車はスパイクタイヤを装着しているので雪面はもう少し硬い方が楽ですね、僅か一二度の差と風、そして日照が微妙に路面に影響します。ピカピカの氷面状態も転倒の可能性が大きく体中が緊張で疲れますが雪面が柔らかいと空回りして前進能力に体力が奪われます。歩道が狭くすれ違うときに少し脇に寄るともっと柔らかい部分にタイヤが刺さり込んでこれも又バランスを取るのに工夫が必用です。最近は自転車に対する風当たりが強くなっていますが自転車を必需品としている私から見てもマナーは確かに悪い人が多い。人に接近するときに音で知らせるというのは最低限のマナー、出来れば軽く会釈をするぐらいの余裕と計画性を持っていなければ大きな事故はもっと増える。体重が60キロの人間がいきなり体当たりしてきたらそれだけでも打ち所が悪ければ致命傷になる、それに自転車という金属の固まりが加わるのだからもっと危険度は増す。携帯、タバコ、二列に並んでの占有、親の敵でも見つけたかのような必死の早さ、最悪の事故が起きない方が不思議だ。自転車にはいろんな好い面がある、みんなでなんとか楽しめるよう努力しませんか。
今日は一緒
2008年1月21日月曜日
赤ちゃん用の毛布
ここは専用ペントハウス
猫グッズシリーズそのニ
2008年1月20日日曜日
駐輪場

冬でも自転車は活躍します。自転車、この最高の「エコ乗り物」は街作りの上でも、環境保護の意味でも、人間の健康のためにも、もう少し使いやすい環境が欲しいところです。町中は雪の無い時期でも駐輪場に困っていますが冬は条件がもっと厳しくなります。

これは空いている場所の活用のようですが一等地にこれだけのスペースを取るのはNTTさんぐらいでしょう。逓信省、電信電話公社、の時代を考えればもう少し別な意味で社会還元が有ってもイイと思っていますがその話は追々別項で致しましょう。

都心からあまり離れていない遊休地を駐車場にしている場合は他の企業から見て幾らか割安感が有りますが自転車でこの場所だと価格が気になります。札幌市が運営している駅付近の立派な施設は1回100円。
判りやすい
ホームページ制作に役立つ情報がたくさん有ります。独学の場合、つまづくとすぐにネット情報を検索してみますが中々うまく理解できるものに当たるのは少ないです。英語が判るとかなり楽なんだと思いますがthis is a penのレベルですのでかなり苦労しています。このサイトにはフラッシュのヒントをもらいました、判りやすく丁寧で日本語も無駄が有りません。既に多くの方がご存知とは思いますが、お礼と尊敬の気持ちを込めてご紹介致します。Web Design Library(ウェブデザインライブラリー)別件ですがブログにアクセスして頂いたお礼に札幌雪祭りの直前の写真を掲載します。ご旅行で来る方も壊すところは見るチャンスは有りますが雪像の原石はあまりご存じないのではないでしょうか。さて、何が出来上がるのでしょう。

飽きない朝食
一足先に札幌雪祭り
台湾のお茶
台湾のお茶のお店で撮影させて頂きました。
お話も聴かせて頂いて楽しい時間でした、
ありがとうございました。
台湾グッズの中におしゃれな時計が有ったり、
センスの良いポストカードが有ったり、
ナイスな空間でした。
札幌のかたも
そうでない方も、
台湾からのご旅行の方も、
ぜひ、覗いてみてください、
新しい発見、あるかもしれません。
こちらにフォトアルバムをアップしています、ぜひご覧ください。
お店の名前はLOTUSTYLE
お店の住所は札幌市中央区南2条西7丁目.1番地.東向きです。
電話、ファクシミリはTel.Fax-011-398-6242
お話も聴かせて頂いて楽しい時間でした、
ありがとうございました。
台湾グッズの中におしゃれな時計が有ったり、
センスの良いポストカードが有ったり、
ナイスな空間でした。
札幌のかたも
そうでない方も、
台湾からのご旅行の方も、
ぜひ、覗いてみてください、
新しい発見、あるかもしれません。
こちらにフォトアルバムをアップしています、ぜひご覧ください。
お店の名前はLOTUSTYLE
お店の住所は札幌市中央区南2条西7丁目.1番地.東向きです。
電話、ファクシミリはTel.Fax-011-398-6242

2008年1月18日金曜日
気がついていません
テレビの上は温かい
ピアソラ
2008年1月17日木曜日
中古ギター

2008年初めての撮影です。
中古ギターのクゥエストさん、
エレキが少し少ないようでしたが
いつもながらゆっくりとした空気に包まれて、
楽しい撮影でした。
店内の様子はこちらをクリックしてください、
mon-juのメインサイトのフォトアルバムになっています。
2008年1月16日水曜日
2008年1月15日火曜日
i君夢中
2008年1月14日月曜日
支笏湖の人と自然
北海道新聞、久しぶりにゆっくり読みました。
サミットが開催される洞爺湖の近所、
「支笏湖の人と自然」という本が出版されたそうです。
送料、税込み、五千円、図書館に出るのを待ちます。
株式会社野生生物総合研究所というのが有るんですね、
ネットでチェックしてみました。
アメリカのミネソタ大学で
心臓の再生実験に成功と云う記事、
移植の希望者の道が又少し広がったようだ。
生命の意味も深く深く考えなければならない、
地球の温暖化と同じで、
それほど時間はない。
今日の我家猫。
写真は深夜の定位置に居るmちゃん、
ドーナツ型の座布団がお気に入り、
腰にイイのかな?
私の頭上、二時の方向です。
サミットが開催される洞爺湖の近所、
「支笏湖の人と自然」という本が出版されたそうです。
送料、税込み、五千円、図書館に出るのを待ちます。
株式会社野生生物総合研究所というのが有るんですね、
ネットでチェックしてみました。
アメリカのミネソタ大学で
心臓の再生実験に成功と云う記事、
移植の希望者の道が又少し広がったようだ。
生命の意味も深く深く考えなければならない、
地球の温暖化と同じで、
それほど時間はない。
今日の我家猫。
写真は深夜の定位置に居るmちゃん、
ドーナツ型の座布団がお気に入り、
腰にイイのかな?
私の頭上、二時の方向です。

北海道開拓記念館
道路が
今の様にアスファルトになってしまったのは
いつ頃からだろう。
高校時代まで
通学の往復は色々な発見が有った。
一番ドキドキするのは
お金や財布らしき物が眼に入ったときだが
未だに一度も実際に拾ったことが無い。
「オッ、何か光って円いものが有るぞ!」
ほとんどは瓶の蓋だ、
当時はペットボトルが無かったのだ。
真空管ラジオのスピーカーの後ろに
大きなU字形の磁石が付いていたような気がするが
違ったかな?
とにかくそれは宝物だった、
紐を結びつけて引っ張って
道に落ちている鉄ゴミを集めていた奴もいたが
流石にそれは気が引けてやっていない。
五寸釘なんかは貴重品、
父がどこからかもってきてくれた五寸釘は
いまでも小学生の頃に一人遊びをしていた
堤防の傍のニセアカシアの木に刺さっている、
この歳になって思うのだが
樹には本当にすまないことをしたと思っている。
ゴメンナサイ。
アンモナイトを
自分で石の中から見つける体験が出来るようです。
化石発掘体験が出来る北海道開拓記念館
今の様にアスファルトになってしまったのは
いつ頃からだろう。
高校時代まで
通学の往復は色々な発見が有った。
一番ドキドキするのは
お金や財布らしき物が眼に入ったときだが
未だに一度も実際に拾ったことが無い。
「オッ、何か光って円いものが有るぞ!」
ほとんどは瓶の蓋だ、
当時はペットボトルが無かったのだ。
真空管ラジオのスピーカーの後ろに
大きなU字形の磁石が付いていたような気がするが
違ったかな?
とにかくそれは宝物だった、
紐を結びつけて引っ張って
道に落ちている鉄ゴミを集めていた奴もいたが
流石にそれは気が引けてやっていない。
五寸釘なんかは貴重品、
父がどこからかもってきてくれた五寸釘は
いまでも小学生の頃に一人遊びをしていた
堤防の傍のニセアカシアの木に刺さっている、
この歳になって思うのだが
樹には本当にすまないことをしたと思っている。
ゴメンナサイ。
アンモナイトを
自分で石の中から見つける体験が出来るようです。
化石発掘体験が出来る北海道開拓記念館
2008年1月13日日曜日
若者達よ
「書を捨て街へ出よう」
何となく引きつけられる言葉達だ。
だが、
この言葉達は「書」の中に在った。
だから、ちょっと変えてみた。
「書を持って街をウロウロしよう」
そして付け加える、
「何かが道に落ちているかも知れないので
時々は下も見ながらウロウロしよう」
ついでに
若者達よ
成功という報酬を目的に
希望等は持つな
そんな希望は
どん底のときには
消えてなくなっている
命だけしか残っていないときに
静かに寄り添って輝いているのが
「希望」だ。

写真は文とは無関係です。
そうでも、無いかな。
私は
冬でも自転車でウロウロしたい人で、
これは同行する工具です。
パンクはあきらめます、
自転車を降りて歩く覚悟です。
この工具で出来ることは
サドルとブレーキの調整。
何となく引きつけられる言葉達だ。
だが、
この言葉達は「書」の中に在った。
だから、ちょっと変えてみた。
「書を持って街をウロウロしよう」
そして付け加える、
「何かが道に落ちているかも知れないので
時々は下も見ながらウロウロしよう」
ついでに
若者達よ
成功という報酬を目的に
希望等は持つな
そんな希望は
どん底のときには
消えてなくなっている
命だけしか残っていないときに
静かに寄り添って輝いているのが
「希望」だ。

写真は文とは無関係です。
そうでも、無いかな。
私は
冬でも自転車でウロウロしたい人で、
これは同行する工具です。
パンクはあきらめます、
自転車を降りて歩く覚悟です。
この工具で出来ることは
サドルとブレーキの調整。
登録:
投稿 (Atom)