エル君、昨夜不調。
スーパー暴れん坊のエル、頻尿の症状。
仲間が増えたこと、
彼にすれば、きつかったんだろうなあ、ごめんなさい。
今日、頻尿の症状は無いようですが、本当にヒヤリとしました。
去勢手術後、一度、難尿状態があって、ドクターにマッサージを教わってなんとか乗り切った過去がありましたので。
写真はありません。
明日はいつものわんぱくなエルの写真を載せます。
同じく、少し緊張気味のulan(左)とhana。
好きな場所です。(写真は昨日)
世界中にはまだまだ、
悲惨な状況の動物がたくさんいると感じています。
「動物と人間の共生」
この町はほんの少しかもしれないが、前に進んでいると....信じています。
今は
歩みを止めないこと、
成り行きに任せないこと、
これが意外に難しいと感じています。
2018年9月22日土曜日
2018年9月21日金曜日
保護動物の譲渡会 啓発パネル展
保護動物の譲渡会 啓発パネル展
主催:小樽市保健所
共催:北海道後志総合振興局
協力:
小樽市獣医師会
ドッグエンジェルHIKARU
We love Animals
おたる樽ねこ
NPO法人 猫と人を繋ぐツキネコ北海道
NPO法人 ニャン友ねっとわーく北海道
このステキな港街がもっともっとステキになります。
さっきまで、のんびりしていたi君(左)。
ちびっ子ギャング(クリスティ)の登場にアゼン......。
主催:小樽市保健所
共催:北海道後志総合振興局
協力:
小樽市獣医師会
ドッグエンジェルHIKARU
We love Animals
おたる樽ねこ
NPO法人 猫と人を繋ぐツキネコ北海道
NPO法人 ニャン友ねっとわーく北海道
このステキな港街がもっともっとステキになります。
さっきまで、のんびりしていたi君(左)。
ちびっ子ギャング(クリスティ)の登場にアゼン......。
2018年9月20日木曜日
紙でみんなに配ると費用が高い。
動物保護関連のイベントが多い月です。
これを見た人はネットに無縁の人たちに広めましょう!!!
「パソコンは紙の乱用を減らす」
こんなことがアチコチで言われた時代がありましたが、今は...。
パソコンの一般ユーザー、世界中でどのくらい、ミスプリントしているかなあ?
私は単純な誤字や設定のミスがけっこう多い方です。ミスプリントは小さくして使いますので、メモ用紙には困りませんが..。
私の近所でネットを利用している人は少数派です。
紙で配ると費用が高くなるんでしょうが、
動物保護活動に関しては再考の余地、大きいと思います。
こんな新聞、ご近所に配っていましたが、おかげで、反応はありました。
ご近所なので、電話番号と名前、QRコードも掲載していました。(下の画像では消してあります)
ただし、良い反応ばかりではありませんでしたが.....。
只今、休刊中ですが、ネットと連動した企画を考えています。
スモールスタート、スケールアウト!
The fu
ピリカの全身。
意外にデカイ!
大好きな港の風景。
これを見た人はネットに無縁の人たちに広めましょう!!!
「パソコンは紙の乱用を減らす」
こんなことがアチコチで言われた時代がありましたが、今は...。
パソコンの一般ユーザー、世界中でどのくらい、ミスプリントしているかなあ?
私は単純な誤字や設定のミスがけっこう多い方です。ミスプリントは小さくして使いますので、メモ用紙には困りませんが..。
私の近所でネットを利用している人は少数派です。
紙で配ると費用が高くなるんでしょうが、
動物保護活動に関しては再考の余地、大きいと思います。
こんな新聞、ご近所に配っていましたが、おかげで、反応はありました。
ご近所なので、電話番号と名前、QRコードも掲載していました。(下の画像では消してあります)
ただし、良い反応ばかりではありませんでしたが.....。
只今、休刊中ですが、ネットと連動した企画を考えています。
スモールスタート、スケールアウト!
The fu
ピリカの全身。
意外にデカイ!
大好きな港の風景。
2018年9月19日水曜日
小樽保健所のイベント
小樽保健所のイベント
実質的な官民協働の色合いが薄いけど、着実な歩み。
国としての方針(法律)が自治体の裁量に任されているのは
「動物の命」だからでしょうか?
相も変わらず、「税金で殺し続ける日本国」
原因は多種多様です。
しかし、
何もしなければ、何も変わりません。
官民協働が必須です。
そして、「数百億」と言う規模の話ではありません。
やれば、できるんです。
やれば....。
冬支度、着々と?
木材の重さに足を取られる毎日、ガンバルゾ!!
mimo。(右)
少し太った、余計に面白い(失礼)
実質的な官民協働の色合いが薄いけど、着実な歩み。
国としての方針(法律)が自治体の裁量に任されているのは
「動物の命」だからでしょうか?
相も変わらず、「税金で殺し続ける日本国」
原因は多種多様です。
しかし、
何もしなければ、何も変わりません。
官民協働が必須です。
そして、「数百億」と言う規模の話ではありません。
やれば、できるんです。
やれば....。
冬支度、着々と?
木材の重さに足を取られる毎日、ガンバルゾ!!
mimo。(右)
少し太った、余計に面白い(失礼)
2018年9月18日火曜日
冬が近いので、目が届く範囲にいてほしい。
日 時
2018年09月23日(日)10:00~15:00 雨天決行 入場無料
会 場
酪農学園大学ローン広場(第一会場、第二会場 ドッグラン会場)ペットの入場可
主 催
江別市小動物開業獣医師会 酪農学園大学
共 催
江別市 石狩振興局
後 援
さっぽろ獣医師会 (公社)北海道獣医師会 江別市教育委員会
テーマ
動物愛護フェステイバル in えべつ ~動物のいる楽しい暮らしⅡ~
公式ブログは下記ですが、少々わかりづらい。とにかく、一度、アクセスを!
https://ebetsu-festival.blog.so-net.ne.jp/2018-07-27
【09/22】
トリムDE譲渡会
【主催:ニャン友トリム/後援:NPO法人ニャン友ねっとわーく北海道】
情報はこちら。
http://nyantomo.jp/
お日様、出たり引っ込んだり。
栗の樹の葉陰から港。
あられちゃんは「おかっぱ頭」?
modoが少し成長してくれたので、のんびり時間がチョット増えました。j君。
気の弱い、そして、治療法の無い病気が「疑われている」ゆうき君。
居間?でみんなといる時間が増えてきました。冬が近いので、目が届く範囲にいてほしい。
なるべくなら、窓でお日様にあたってほしいけど、夕方の気温はkちゃんにとって少し厳しくなりました。
瀕死の瀬戸際から復活した命、夜はこの場所、私の隣で一緒に寝ています。
10数年来、猫と暮らしています。
団体、個人を問わず、多くの方の懸命の努力を拝見してきました。
そして、
勇気をいただき、知恵を拝借してまいりました。
多くの言葉が身にしみていますが、 その中からひとつ、最近、重くのしかかる言葉があります。
「足りないのは愛情ではなくシステムです」
「NPO法人東京キャットガーディアン」のサイトの一番最初に現れる言葉です。
2018年09月23日(日)10:00~15:00 雨天決行 入場無料
会 場
酪農学園大学ローン広場(第一会場、第二会場 ドッグラン会場)ペットの入場可
主 催
江別市小動物開業獣医師会 酪農学園大学
共 催
江別市 石狩振興局
後 援
さっぽろ獣医師会 (公社)北海道獣医師会 江別市教育委員会
テーマ
動物愛護フェステイバル in えべつ ~動物のいる楽しい暮らしⅡ~
公式ブログは下記ですが、少々わかりづらい。とにかく、一度、アクセスを!
https://ebetsu-festival.blog.so-net.ne.jp/2018-07-27
【09/22】
トリムDE譲渡会
【主催:ニャン友トリム/後援:NPO法人ニャン友ねっとわーく北海道】
情報はこちら。
http://nyantomo.jp/
お日様、出たり引っ込んだり。
栗の樹の葉陰から港。
あられちゃんは「おかっぱ頭」?
modoが少し成長してくれたので、のんびり時間がチョット増えました。j君。
気の弱い、そして、治療法の無い病気が「疑われている」ゆうき君。
居間?でみんなといる時間が増えてきました。冬が近いので、目が届く範囲にいてほしい。
なるべくなら、窓でお日様にあたってほしいけど、夕方の気温はkちゃんにとって少し厳しくなりました。
瀕死の瀬戸際から復活した命、夜はこの場所、私の隣で一緒に寝ています。
10数年来、猫と暮らしています。
団体、個人を問わず、多くの方の懸命の努力を拝見してきました。
そして、
勇気をいただき、知恵を拝借してまいりました。
多くの言葉が身にしみていますが、 その中からひとつ、最近、重くのしかかる言葉があります。
「足りないのは愛情ではなくシステムです」
「NPO法人東京キャットガーディアン」のサイトの一番最初に現れる言葉です。
2018年9月17日月曜日
kちゃんはツオイ!
kちゃん、どうも、これが気に入らないようだ。(右は気弱なゆうき君)
「ウ〜ン とりあえず、エルボーで潰すか??」(無理ですよ..)
実はこの場所、彼の朝の定位置、二、三分なんですけど、こだわりがあるんです。
私にもしがみついてくれました。(多分、お母さんと間違った..。)
しずくちゃん(右)に守られて?いるピリカ。
ピリカの投薬は続きます。
もう忘れかけているけど、懐中電灯が大事に思えて数日でした。
「ウ〜ン とりあえず、エルボーで潰すか??」(無理ですよ..)
実はこの場所、彼の朝の定位置、二、三分なんですけど、こだわりがあるんです。
私にもしがみついてくれました。(多分、お母さんと間違った..。)
しずくちゃん(右)に守られて?いるピリカ。
ピリカの投薬は続きます。
もう忘れかけているけど、懐中電灯が大事に思えて数日でした。
「ニャン友ねっとわーく北海道」さん。
【09/17】緊急!!子猫のご予約会(譲渡会)のお知らせ。
詳しくはこちらのサイトで!。
http://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-1374.html
なんとなく車の出入りが少ない?
【09/17】緊急!!子猫のご予約会(譲渡会)のお知らせ。
詳しくはこちらのサイトで!。
http://nyantomo55.blog.fc2.com/blog-entry-1374.html
なんとなく車の出入りが少ない?
登録:
投稿 (Atom)