スーパーマーケットに行く途中、
この蒸気機関車を見られます。
小樽市総合博物館、意外に知られていないかも…。
こちらはなかなか見られません。
私の寝床のそば、いつもはkちゃんだけのスペースですが、
iとmが一緒です。
そろそろ寒くなってきたので、くっついて寝ているのかもしれません。
こういう寝姿を見ると外の猫のことが気にかかります。
小樽は歴史が感じられる街です。
観光コースからはこういう写真は撮れませんが、ちょっと散策の時間を増やしてぶらぶらしてもらうと、すてきな町並みが見られます。
2015年9月8日火曜日
2015年9月7日月曜日
コオロギの季節…
コオロギさん、こうして、全体を見るのは久しぶり。
そういえば、
庭でコオロギの羽音はしない。
でも、住んでいるはこれで、判った。
港の表情はいつも微妙に違う。
秋色の港。
寝るのには良い季節。
ここはmodoだけでいることが多い部屋、
でも、今日はfuとkiraraが一緒。
みんな眠い…。
そういう季節。
そういえば、
庭でコオロギの羽音はしない。
でも、住んでいるはこれで、判った。
港の表情はいつも微妙に違う。
秋色の港。
寝るのには良い季節。
ここはmodoだけでいることが多い部屋、
でも、今日はfuとkiraraが一緒。
みんな眠い…。
そういう季節。
客船、トマト、小さなひまわり。そして、メンコイゆうき君
毎週大きな客船が港に入ります。
さて、
どこに写っているか?判りますか。
ビルや倉庫にまぎれています。
お陽様がありがたい季節になりましたが、
トマトの苗もまだまだがんばっています。
こちらは見慣れないひまわり。
さて、どこから来たのか????
.......................................................................................
私たちの行いが点から線に、そして大きな面となって、
動物たちとの共生が成り立つように願っています。
先ずは「知っていただきたい」と微力ですが発信もしています。
しかし……。
この写真を見ていただいて、なぜ?ここに、この猫がいるのか?
「全ては人間の無責任」が生んだ命です。
それだけは間違いありません。
後ろは猫たちのレスキューハウス。
不妊去勢手術をがんばってくれた猫たちに最善を尽くします。
このハウスのそばでうとうとするのは「ゆうき」君。
性格良くて、メンコイ。
胸に傷を負ったりして、やはり外は厳しい。
さて、
どこに写っているか?判りますか。
ビルや倉庫にまぎれています。
お陽様がありがたい季節になりましたが、
トマトの苗もまだまだがんばっています。
こちらは見慣れないひまわり。
さて、どこから来たのか????
.......................................................................................
私たちの行いが点から線に、そして大きな面となって、
動物たちとの共生が成り立つように願っています。
先ずは「知っていただきたい」と微力ですが発信もしています。
しかし……。
この写真を見ていただいて、なぜ?ここに、この猫がいるのか?
「全ては人間の無責任」が生んだ命です。
それだけは間違いありません。
後ろは猫たちのレスキューハウス。
不妊去勢手術をがんばってくれた猫たちに最善を尽くします。
このハウスのそばでうとうとするのは「ゆうき」君。
性格良くて、メンコイ。
胸に傷を負ったりして、やはり外は厳しい。
2015年9月6日日曜日
そろそろ、涼しく…
朝夕は涼しくなりました。
庭の花々は季節の変わり目に敏感です。
お陽様の光を上手に受けて、厳しい季節に備えます。
手入れらしい手入れをしないので、
年々表情が変わります。
この花のそばで生まれて、今、一緒に暮らしているピリカ。
自分で傷を作ってしまう難しい病気。
一時も気を許せません。
空はすっかり秋模様…。
動物に関心を持つ人が増えますように…。
庭の花々は季節の変わり目に敏感です。
お陽様の光を上手に受けて、厳しい季節に備えます。
手入れらしい手入れをしないので、
年々表情が変わります。
この花のそばで生まれて、今、一緒に暮らしているピリカ。
自分で傷を作ってしまう難しい病気。
一時も気を許せません。
空はすっかり秋模様…。
動物に関心を持つ人が増えますように…。
登録:
投稿 (Atom)